新型コロナウイルスの感染拡大に伴って全都道府県に緊急事態宣言を発令したことをめぐって、不要不急の外出が規制される中、働きたくても働くことができないのが現状。しかも正社員でなくアルバイトやパートで働いている場合、受け取れるお金はどうなるんだろう?
1人当たり10万円の一律給付
政府は、以前、収入が減少した世帯への30万円の現金給付をする、と発表していたけど、これをとりやめて、1人当たり10万円の一律給付を実施することを発表。ただ、気になるのがいつ頃受け取ることができるのか?ということ
給付の受け取りの時期
予算案の組み替えによって国会への提出は1週間ほど遅れる見通し。詳細な制度設計のやり直しもあるとのことで、いつ給付されるかは見通せない。5月下旬から6月上旬になるとの見方も
ネットや郵送で
現段階では、現金給付について、市町村の窓口に申請者が集まって感染の危険性が高まるのを避けるため、郵送やオンラインによる手続きを実施するとのこと
2009年に一律給付した「定額給付金」では、地域によって支給時期が大きく異なり、関連する補正予算の成立から支給まで約1~4カ月かかったこともあり、今回は、給付事務を担う市区町村も緊急事態宣言下で人手を確保できるかを懸念することもあり、ネットや郵送での対応になったとの見解も。
子育て世帯への臨時特別給付金
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組みの1つとして、児童手当を受給する世帯に対する臨時特別の給付金(一時金)を行うとのこと。
※支給時期等は未定、児童1人当たり1万円を支給
とにかくすぐにお金が必要ならここしかない!
使いみち自由なローンなので、つなぎ資金として最適!
-
-
エコキャッシング
エコキャッシングのフリーローン以外は総量規制の対象外! エコキャッシングってどんな会社? エコキャッシングとは、株式会社UCSが取り扱っている融資サービス会社です。貸金業登録番号の(4)の表示があると ...